初回認定日から3ヵ月が経過し、3回目の認定日が来たので受給手続きをするためにハローワークへ。
3回目の手続きは2回目と同じで、手続きに違いはありません。余裕です。余裕だと思っていたんです。
でも・・・求職活動のことでちょっとヤバかったというかギリギリだったことがありました。
あとは知らなきゃ損なメリットも聞いてきましたので記事にしておきます。
退職をひかえていて、ハローワークにお世話になる予定の方の参考になれば幸いです。
持ち物、行く時間と手続き
持ち物
1.雇用保険受給資格者証(顔写真が貼ってある用紙)
2.失業認定申告書(2色刷りの用紙)
行く時間
「雇用保険受給資格者証」の表と裏に「認定時間」が書いてあるので、その時間内に行って書類を提出
手続き
私が行っているところは印鑑は不要で、もし書き誤りがあれば二重線と署名で訂正ができます。
「雇用保険受給資格者証」は前回もらった書類をそのまま持っていけば大丈夫。
「失業認定申告書」は正確にすべて記入のうえ提出します。
前回は白紙で提出してしまった私ですが、今回は前に教えてもらったとおりに家で書いてから持っていきました。
クラウドワークスでのタスク案件、たまーに思い出したように取り組んでみたりしていますが、いまだ報酬は3桁。
前回の確認で申告不要とのことでしたので、申告書には記載していません。
提出するとすぐに呼ばれて、名前や生年月日、マスクをはずして顔を確認(写真と見比べられる)されて終了でした!はやっ。
そしてついに満額での振込です、やっぱりうれしい!
あとは今月1回目の求職活動を同日に行います。
その前に何がギリギリだったかというのを次に書きますね。
ギリギリだった求職活動
私、月2回必須の求職活動の2回目ができていなかったんです!
結論としては、タイトルに書いたとおりギリギリセーフだったんですが・・・。
求職活動というのは、認定日から次の認定日の前日までに最低2回実施する必要があります。
だいたいの人は認定日当日に1回目、次の認定日との間のどこかで2回目をするって感じじゃないでしょうか。
私、もうすぐ認定日だなってのんきに予定を確認したときに、2回目を実施していないという事実に気づいて・・・。
マジ焦りました。顔面蒼白。
で、認定日の前日に駆け込んだんです。そして翌日また認定日でハロワへ。
本当にヤバかった。真剣さが足りないですよね・・・。ちょっと凹みました。
今の私にとって、もっとも大切なことなのに。
こんな自分がイヤになりました(元々自己肯定感低め)。
知らなきゃ損なメリットは次に書きます。
ギリギリじゃない求職活動(知らなきゃ損なメリットも)
メリットは、失業保険の給付が延長できる(かもしれない)ということです。
例えば150日しかもらえないはずだった人が、160日とか200日とかもらえるようになるかもしれないって話なんです。
これはぜひ知っておいた方がいいですね!
どういうことかは下記に記載します。
今回2日連続で求職活動をすることになってしまったこともあり、認定日当日は前から気になっていた職業訓練校の相談をすることに。
(いまは「ハロートレーニング」と呼ばれているようですが、まったく浸透していないと思う)
職業訓練校に行けば失業保険が延長されるという噂を耳にしたことがあったので、そのあたりのこと含めどんな学校があるのか等をお聞きしました。
結論を言えば、延長はされるけど下記の条件あり。
失業保険の支給残日数が一定の日数以上(給付日数によって違う)あるタイミングで入学できたら、訓練校の終わりまで延長。
受講料は無料(一部実費負担あり)、さらに受講手当と通所手当(いずれも上限あり)も支給されるらしい!
条件はあれど、これは知らなきゃ損なメリットではないですか?なんというありがたい制度(詳細はお近くのハローワークで確認してくださいね)。
でも誰でも入れるわけではなく、筆記試験と面接があるんですよね。
募集の締め切りも結構はやいし、年齢的にも若い方が何かと優先されるような気も・・・。
ですが、真剣に検討するつもりです。シゴトさがしも並行してやろうかな。
あと、ハンコをもらうだけの職業相談(時間にして1分以内)と違って、職業訓練校の相談には時間がかかります。
もし検討されている方は、時間に余裕のあるときにするのがおすすめ。私も気づけば1時間くらい相談していました。
◆起業について書いています。
まとめ
ということで、3回目のハロワ体験談を書いてみました。
1.持ち物、行く時間と手続き
2.ギリギリだった求職活動
3.ギリギリじゃない求職活動(知らなきゃ損なメリットも)
職業訓練校は就職を前提とした学校なので、自分がどのような職につきたいかを考えてカリキュラムを選ばないといけません。
実施する管轄によってその内容は様々ですが、バラエティに富むラインナップで悩みますよね。
それに全然興味がなかったり、自分の能力を完全に超えているような難易度の高い授業だったりすると通学が続かないですし。
あとは、次こそ余裕をもってあと1回求職活動をしないと。
それでは今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
年末が近づいてきましたね。特に今日は寒いですが風邪ひかないようにしましょう!
ブログ村のランキングサイトに登録しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント