スポンサーリンク
スポンサーリンク

【季節の変わり目】衣替えや服選びが楽になるおすすめのコツ3選

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

今日はセミリタイアに関連しない記事ですので、セミリタイアについての記事が読みたい!という方は読み飛ばしてくださいね。

私の住む関西も、ここ数日で急に寒くなってきました。

この季節は本当に着るものに困ります

それにこの歳になると、まず去年何をどんな風に着ていたのかを思い出すのに一苦労!

あと、昼間だけ出かけるのと夜だけ出かけるのとでは、気温がずいぶん違うため服装が変わりますよね?

通勤の場合は当然朝から晩まで出かけているので、着脱可能なものにしておかないと暑かったり寒かったりで大変なことになります。

そのほか季節の変わり目ということで、クリーニングに出す物は出し、お布団なども冬物と入れ替え、ストーブなんかの暖房器具も出してみたり。

ということで、この季節特有の悩みである通勤時の服選びや、季節の変わり目のTO DOが少しでも楽になるよう、私がしていた(している)コツを3つご紹介します。

スポンサーリンク

コツ1 服のコーディネートを固定化する

お勤めしていたときは、曜日で服を固定化していました。夏、冬、春秋バージョンで3パターン作って、それを季節で変えるだけ。

もちろんその日の予定や暑さ寒さなんかで微調整はしますが、固定化すると驚くほど楽になりました。

でも次の年になったら去年どうしていたか忘れるので、念のため絵に書いたりして。

絵なんか描けないよという方は写真に撮っておいてもいいですね。

会社に行くだけで大変で、服のコーディネートを考えるメンタルの余裕がなかったので、これをすることで日曜の夜のつらい気持ちが幾分ましになりましたよ。

多くの成功者は、毎日同じ服を着ることで選択の回数を減らし、エネルギーの消費をおさえるというじゃないですか。

それとはまったくレベルの違うお話ですが、選択するということはとかく疲れることなのです。

コツ2 服をたたまない

これは季節問わずですが、服をたたまずに収納するととても楽ですよね。

洗濯して干したハンガーでそのまま収納することもできます。

もちろん、衣替えのストレスもかなり軽減されます!

でもスペースの関係でどうしてもたたむ必要も出てきてしまうのですが、シワになったらいやだなぁと思うものは可能な限りハンガー収納にしています。

というか私の場合は服にシワができてしまった時点で、着なくなったりします・・・。

コツ3 クリーニングの保管サービスを使う

季節物はクリーニングの保管サービスを利用しています。

夏物は元々かさばらないので利用していませんが、冬物はかさばるため保管サービスを使うことで部屋やクローゼットが広くなるのでとってもおすすめです。

クローゼットに収納している服の数が減ると、手に取りたい服へのアクセスがはやくなりストレスが激減します!

私が保管してもらっていたものは下記のとおり。

・毛布
・ロングダウンコート
・セーター

預けるときに受取日を決める仕組みです。

例年11月下旬くらいの遅めの日程で受取日を設定していたのですが、2年ほど前だったか寒くなるのが想定外にはやすぎた年がありました。

数日間寒さに凍える思いをしたそのときの失敗経験から、それ以降は受取日を11月上旬に設定するようにしています。

私は宅配のクリーニングではなく、リアル店舗で預けているのですが、今年は預けた後に引越しをしました。

引越すとき、実はずっとそのことが気になっていたんです。

私、11月になったらまたここまで大荷物を取りに来ないといけないんだなぁ・・・と。

でもチェーンのお店だったので、引越し後に新しい住所の近くで同チェーンのお店を探しました。

たまたま近所にあったので、お店に行って事情を話し、こっちの店舗で受け取れないかと相談すると、手配しますと快く言ってくださいました!ありがたや~。

本当は宅配クリーニングの方が持っていったり受け取ったりの手間がなく、もっと便利なんでしょうけど、私はなんとなくリアル店舗で頼んでしまっています。

まとめ

今回はこの季節特有の悩みである通勤時の服選びや、季節の変わり目のTO DOが少しでも楽になるよう、私がしていた(している)コツを3つご紹介しました。

コツ1 服のコーディネートを固定化する
コツ2 服をたたまない
コツ3 クリーニングの保管サービスを使う

今回もお読みいただき、本当にありがとうございました。

少しでもどなたかの参考になればうれしいです。

リタイア生活
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました