スポンサーリンク
スポンサーリンク

50代からのシンプルメイク

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

2022年8月に長年勤めた会社をやめ、2023年6月にまた働き始めた50代シングル女性です。

もともとメイクやファッションなどにはそれなりに興味があった私。

昔はストレス発散も兼ねて服はシーズンごとに買ってたし、

メイク用品も気になるものは結構買っていた気がします。

ですがサラリーマン時代の最後らへんは、自分に手間暇かけることができませんでした。

そんな体力も気力もなかったからです😭

極力みじかい時間で最低限の身だしなみを整えることだけに注力していました。

それが2022年にセミリタイアをして、再びフルタイムで働くようになってから

少しずつ昔の感覚を取り戻してきたというのか…。

自分に時間をかける余裕?が出てきました。

あともう一つ、自分に時間をかける大きな理由として、

あれこれメンテしないとヤバい年齢に到達しているということもあります💦

そんな50代の私の、最近のベース作りを含めたシンプルメイクについて

ご紹介してみようと思います。

スポンサーリンク

ベース編

はっきりとは思い出せないのですが、30代の頃は毎日がんばってお化粧してた記憶があります。

ランコムのマスカラも何本使ったか。

時は流れ40代を迎えたころからか、段々と引き算メイクになっていったような…。

仕事が忙しくなっていくのに反比例して、メイクにかける時間が減っていったのでしょうね。

今となっては、メイクよりベース作りの方に時間がかかるようになっちまった💧

てことで、化粧水は無印のエイジング系を使っています。

化粧水の前に同じく無印の導入液を使っていたのですが、使い切ってからは買っていません。

あまり効果がわからず…。

美白系美容液はないと不安になるので、できるだけ良いものを使いたい派です。

でも高いので、切れたらしばらく過去にもらったいろんなメーカーの

試供品で過ごすこともしばしば。

あと、保湿して日焼け止めを塗ったら、最近ハマっているのがこちら。

こちらのストロボクリームを下地に混ぜて塗ったり、下地のあとに部分使いしてみたり。

(頬の高い部分や目のまわり、鼻筋やあご先など)

エイジング肌のくすみやしわや乾燥によるカサカサ感を、ほどよいツヤでカバーしてくれる!

トーンが明るくなり、さりげない光沢がお肌をきれいに見せてくれます。

メイク編

リップメイクも20代のころの真っ赤な口紅から、年齢を重ねるごとにヌード系に移行。

今では前にもご紹介したかと思いますが、夏場なんかはだいたいこれ一本のみ。

…だったのですが、最近顔色が悪く見えすぎてこちらをプラス。

この001という品番のほんのりとしたピンクの自然な色づきと

ツヤっと潤う感じが冬のメイクにぴったり(と自分では思ってる)。

まとめ

「50代からのシンプルメイク」について記事にしました。

 1.ベース編
 2.メイク編

ファンデーションや保湿クリームなど、ご紹介できていないものもたくさんありますので

また改めて記事にするかも。

これまであまり色味のあるものは使いたくない派だったのですが、

オトナのメイクには少しの色味とツヤが大切だなと痛感している今日この頃です。

今日も最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

ブログ村のランキングサイトに登録しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

ポイ活するなら高還元率ポイントサイトのハピタスがおすすめ。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

楽天でのお買い物はハピタス経由でポイント1%二重取り!

旅行でストレス発散&気分転換を。

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

暮らし
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました